コラム

キャッシュフロー作成のメリットのご紹介!

キャッシュフローとは、経営に関わるお金(キャッシュ)の流れ(フロー)を指します。お金が入ってくることをキャッシュ・インといい、たとえば「売上の入金」「不動産などの資産売却による収入」「補助金の受給」などのほかに、借入による資金調達も含まれます。
一方、お金が出ていくことをキャッシュ・アウトといい、「仕入代金の支払い」「不動産などの資産購入による支出」のほか、借入金の返済などがあります。

キャッシュフローを把握するメリット

キャッシュフロー把握のメリット

キャッシュフローは簡単に言うと以下の計算式で算出されます。

キャッシュッシュフローを把握する主なメリットは、 財務の安定化、信用力の向上、そして会社の成長につながることです。

このキャッシュフローを把握するために作成するものが、キャッシュフロー計算書となります。

キャッシュフロー計算書について

キャッシュフロー計算書とは

キャッシュフロー計算書と貸借対照表や損益計算書との違いは、以下になります。

キャッシュフロー計算書作成と使い方

キャッシュフロー計算書は以下のように作成、活用を行います。

  1. キャッシュフロー計算書を作成して、お金の流れを把握する
  2. キャッシュフロー計算書を分析して、問題の原因と対策を考える
  3. 資金繰り表を作成して、将来の資金の流れや余裕度合いなどを予測する
  4. お金の流れを改善する対策を資金繰りに反映させる

キャッシュフロー計算書を見るポイント

赤字の項目がある場合は、以下を確認します。

  • 投資金額を回収できる見込みはどうか
  • 本業のお金が不足した理由は何か
  • 本業での儲けをどのように確保するか

キャッシュフロー経営をお勧めする経営者

  • スタートアップやアーリーステージなどの若い経営者の方
  • 資金繰りが忙しい経営者の方
  • 成長意欲が高い経営者の方
  • お金の流れが見えにくいと悩んでいる経営者の方

キャッシュフローがうまく管理できていないと、資金繰りが急に悪化してしまうことがあります。

そうならないために、現状の把握から改善までの“伴走型のサポート”を提供しています。

税金についてお悩みがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!!

友だち追加

この記事をシェアする

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町18-37 江坂ビジネスゾーン3階

TEL:072-200-2919

公認会計士・税理士をお探しなら当事務所へ

お気軽にお問い合わせください

初めての方はこちらから「ご相談の流れ」「よくある質問」をご覧いただけます