コラム
令和6年度補正予算の概要について!
2024年12月17日に令和6年度補正予算が成立いたしました。
様々な内容がありますが、この中から補助金に関する内容を抜粋し、概要をお伝えさせていただきます。
令和6年度補正予算の概要
事業再構築補助金
公募期間:令和7年1月10日(金)~令和7年3月26日(水)18時締切
※事業再構築補助金の新規の応募申請受付は、第13回公募で終了
【活用イメージ】
①建設業
建築物の解体を行う事業者が、解体作業時に発生する素材を使用した燃料製造を新たに開始
②卸売・小売業
米、肥料、農業資材等卸売事業者が米加工品製造及び販売を新たに開始
③製造業
半導体製造装置の技術を応用した洋上風力設備の部品製造を新たに開始
ものづくり補助金など
開始時期など詳細はまだ公表されておりませんが、生産性向上支援として以下の補助金の拡充に3,400億円の追加予算が組み込まれております。
■ものづくり補助金
製品・サービス高付加価値化枠について、従業員区分を見直し、補助上限を引き上げ
賃上げ動向を踏まえ、賃上げ要件や運用等を見直しなど
■IT導入補助金
セキュリティ枠の補助上限引き上げ、要件の見直しなど
■小規模事業者持続化補助金
経営計画の策定に重点化し、枠の整理等制度を簡素化など
■事業承継・M&A補助金
PMIを後押しするためのPMI推進枠の創設、早期承継促進のための枠再編、M&Aのトラブル防止に資するDD費用の支援拡充、100億企業創出加速化を図るための補助上限の引き上げなど
中小企業新事業進出補助金
事業再構築補助金の後釜となる補助金となります。
補助率は1/2であり、補助上限は再構築補助金同様に、従業員数によって変動することとなります。
【要件】
- ・企業の成長、拡大に向けた新規事業へ挑戦する事業が対象
- ・事業者にとって新製品または新サービスを新規顧客に提供する新たな挑戦であること
中小企業成長加速化補助金
- ・投資額が税抜1億円以上であること
- ・「売上高100億円を目指す宣言」を公表していること
- ・一定の賃上げ要件等を満たす補助事業終了後3年間の事業計画を作り、実行すること
従業員数の要件はなく、補助率1/2、補助上限が5億円と非常に大きい補助金となります。
これは、令和7年3月に第1回公募要領公開予定となります。
中小企業省力化投資補助金 オーダーメイド型
従来の「カタログ型」から追加で、新たに「一般型」が追加され、業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資が対象となります。
事業再構築補助金の公募が終了し、新たな補助金が追加されるなど、多くの変更点があります。
全体的な採択率も低下しており、しっかりと準備をしたうえで臨まなければ採択は難しくなっています。
そのため、出来るだけ早くに準備を始め、しっかりと作り込みを行っていく必要があります。
事業再構築補助金の第13回公募に関して、まだ若干の募集を行っているため、事業再構築補助金に関して興味がある、新しい事業を始めたいが事業再構築補助金を使えるか気になる等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
詳細は下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
補助金についてお悩みがございましたら
採択率90%超の辻公認会計士事務所へ
お気軽にお問い合わせ下さい!!
事業再構築補助金の第13回公募に関して、ご依頼受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
カテゴリ
タグ
よく見られている記事
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町18-37 江坂ビジネスゾーン3階
TEL:072-200-2919
初めての方はこちらから「ご相談の流れ」「よくある質問」をご覧いただけます